2018年8月29日水曜日

【川崎YMCA】アウトドアクラブ8月活動報告②(8/26)

8月26日(日)
アウトドアクラブ
8月活動報告②

前回に引き続き、アウトドアクラブ8月活動の報告をいたします。

 クラフトの匠現る
 

野外の活動同様にキャンプソングを歌いました
  
 理系リーダー率いるグループは設計図を書き始めました

 こちらは2つを1ブロックとして合体させていくようです

 だいぶ形が見えてきました…

グループ内で作業を分担したところも

 自分たちが作ったものに実際乗れると…感動も倍以上!

 寝そべることだってできる!

イカダを待っているグループの様子

イカダを終えて違う楽しみを見つける子たち

中高生の楽しみ方

 
川崎YMCAからは1歩も外に出ませんでしたが、たまには室内でクラフトに没頭するのも良いのだなと実感しました。
とはいえ!
アウトドアクラブ!外に出てなんぼ!

というわけで、9月のアウトドアクラブは…
9月15日(土)~17日(月・祝)
三浦YMCAグローバル・エコヴィレッジ

内容は…
キャンプファイヤー!
ナイトハイク!
カヤック!
野外炊事!

です!
体験希望の方も多くいるプログラム内容となっています!
次回もお楽しみに!

川崎YMCA アウトドアクラブ担当 森田 泰堂(タモリーダー)

2018年8月28日火曜日

【川崎YMCA】かけっこ特訓クラス(8/27)

8月27日(月)
かけっこ特訓クラス

今回のかけっこ特訓クラスは、フォームの確認を行いました!
腕の振り、足の上げ方を復習しています!最近取り組んでいるキッズコーディネーションのボール運動もウォーミングアップに入れて、総合的な運動能力向上にも取り組んでいます。

 拭き掃除?いえ、片足スケートでスタートの踏切練習です!

サーキットではストライド、ステップ強化を行いました!

お楽しみゲームはアヒルテニス!サーブを返すのが難しい!

9月に運動会の子もいるので、リレーを目標に9月は瞬発力、フォーム月間と定めて練習していきます!

川崎YMCA 森田 泰堂(タモリーダー)

2018年8月26日日曜日

【川崎YMCA】アウトドアクラブ8月活動報告①(8/26)

8月26日(日)
アウトドアクラブ
8月活動報告①

本日、アウトドアクラブ8月活動を実施しました!リーダー、子どもたち共にキャンプ終了後やキャンプ中の人もいる中での実施でした。みんな、身長が伸びていたり、小麦色に日焼けしていたりして7月までとの違いも感じました!
 
みんなよく日焼けしてます!
 
今月のテーマは「できるとこまでやってみよう!」で自分自身の限界を知って、そこまでを引き出すプログラム内容をやりたい!とのことで、竹を使ったクラフト、ペットボトルイカダを作りました!

午前の竹クラフトは、自分自身で竹を自由に加工し、ノコギリやキリ、針金やマスキングテープ、リボンや瞬間接着剤、電動ドリルやビーズなどなど…おいてある道具や素材を使って、考え、時には失敗して、でも何とか作品を仕上げました!

 ノコギリに挑戦!

う~ん、何を作ろうか?

出来上がった作品も個性的で…
マラカス、船、竹ボラ、水鉄砲、コップ、ブーメラン、竹トンボ
などが出来上がりました!

午後のペットボトルイカダ作りは、午前中の個人ワークとは異なり、グループワークとして実施しました。どんな形にするのか、限られた数のテープでどこまでできるか、どうやったら耐久性を向上できるのか、三者三様、十人十色、グループに人数がいればいるだけ意見と考えが生まれ、意見が乱立して中々作成までに手が出せません。グループによっては制限時間2時間のうち1時間は設計図とにらめっこしたり、1度作った形とは異なる形になったり、素材を求めて館内全域を探し回ったりしていました。何とか!無事に!全グループともイカダを作成し終えました。

 先に配列してからスタートしたグループ

完成っ!

イカダをプールに搬入し、水着に着替えて…さぁ!乗船!
麻紐の結びが緩かったり、ペットボトルの配列がおかしいとすぐに分裂してしまうことで有名なペットボトルイカダですが…
なんと!
全グループ実際に乗ることができました!
しかも最後まで壊れずに、最大3人乗りまでできたことには正直予想外です!

 乗れるのか…っ!??

意外とすんなり乗れました!

一般的には…
1キロの物を水に浮かべるにはペットボトル1L分が必要で、
平均30キロの子どもが3人乗るには…90L分のペットボトルが必要です。

それでここまで成功できた子どもたちの技術力も然ることながら、それを2時間でまとめあげ、創り上げるグループワークに、控えめに言って、素晴らしすぎると思います。

そんな1日を過ごしました。川崎YMCA館内で1日を過ごしましたが、身体以上に頭も使って、いつも同様に疲れて帰っていった子どもたち…
明日から学校が再開する子たちも多くいると思います。夏休みの最後の良い想い出となるアウトドアクラブだったならば僥倖です。

まだまだ写真は沢山ありますので、後日アップいたします。
お楽しみに!

川崎YMCA アウトドアクラブ担当 森田 泰堂(タモリーダー)

2018年8月23日木曜日

【川崎YMCA】幼児器械体操4(8/23)

8月23日(木)
幼児器械体操4

本日より木曜クラスの2期も始まりました!
幼児器械体操クラスの様子を見ていきましょう!

相変わらず仲良し!
 
 お水休憩もお行儀よく!座って飲んでくれます!

今日はモンスターボックスに挑戦!

2期は練習回数が多いので、少しずつの積み重ねで成長していくことでしょう…
これからもお楽しみに!

川崎YMCA 森田 泰堂(タモリーダー)

2018年8月20日月曜日

【川崎YMCA】かけっこ特訓クラス(8/20)

8月20日(月)
かけっこ特訓クラス

本日より月曜クラスの2期が始まりました!かけっこ特訓クラスは初回と言うこともあり、ボールとかけっこを組み合わせたキッズコーディネーションを行いました。

手と足を使ってドリブルでかけっこ!

 サーキットもボールをドリブルしながら行いました!

最後には「ボールよけドッジ」!2つのボールを全力で回避します!

これからまたクラスが続いていきますが、暑い夏は持久力、涼しいときは瞬発力…と分かれて練習をしていきたいと思います!

川崎YMCA かけっこ特訓クラス担当 森田 泰堂(タモリーダー)

2018年8月19日日曜日

【川崎YMCA】富士山はじめて2キャンプ終了!(8/18)

8月18日(土)
富士山はじめて2

昨日、富士山はじめて2キャンプが無事に終了いたしました!
怪我や病気もなく、子どもたち、リーダーみんなが元気にYMCAまで戻ってくることができました。


また9月30日(日)にキャンプの報告会があり、そこでみんな再会することができます。
取り急ぎ、終了の報告とさせていただきます。

川崎YMCA 富士山はじめて2キャンプ あんちゃん、しゃけ、トヨタ、タモリーダー

2018年8月15日水曜日

【川崎YMCA】富士山はじめて2キャンプいよいよ明日開始!

8月16日(木)~18日(土)
富士山はじめて2キャンプ

いよいよ明日より、富士山はじめて2キャンプが始まります!
昨日は最終ミーティングと参加者のご家庭に電話掛けをしました。


明日から3日間!楽しく!元気に!健やかに!
キャンプを過ごしてきます!

川崎YMCA 富士山はじめて2キャンプ担当 森田 泰堂(タモリーダー)